
ピアノと弦 【12月の音の贈り物】
2025年12月20日(土曜日)
14:00開演(開場13:30)東御市文化会館ロビー
料金:500円(税込)チケットは発行しておりません。当日先着順となります。

[ピアノ]深沢 雅美
長野市出身。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部ピアノ科、同研究科修了。
PTNAピアノ・コンペティション特級デュオ部門全国大会において奨励賞・ソニー賞を受賞。
長野県内のオーケストラとピアノコンチェルトを共演。「N響メンバーによる室内楽の夕べ」に出演。ウィーン室内アンサンブル、カール・ライスター、ペーター・シュミードル、ストリング・クヮルテット、ARCO、傳田高広、NHK交響楽団 伊藤亮太郎、山内俊輔各氏などの世界的な演奏家と共演。
大島妙子、岡部由美子、斎木隆、故・大島正泰、A.ペピチェッリ、J.F.エッセー、室内楽を飯沼信義、吉川朝子の各氏に師事。
現在、桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」長野教室、長野県小諸高等学校音楽科講師。ソロ、室内楽、デュオなど演奏活動を行っている。松本ピアノ協会副代表。
「深沢雅美 音楽教室LaPrimavera」主宰。

[ヴァイオリン] 跡部 愛音
長野市出身。4歳よりヴァイオリンを始める。長野県小諸高等学校音楽科を卒業。同校選抜者によるウィーン研修旅行に参加。国立音楽大学演奏・創作学科弦管打楽器専修(特別給費奨学生)、弦管打楽器ソリストコースを卒業。同大学卒業演奏会、長野県新人演奏会に出演。
日本クラシック音楽コンクール、大阪国際音楽コンクール、セシリア国際音楽コンクールにて受賞。2019年女神湖ミュージックキャンプにて蓼科音楽祭賞を受賞。
これまでに、ヴァイオリンを吉川朝子、村岡陽子、漆原啓子、三浦章宏の各氏に師事。ピアノ、ソルフェージュを深沢雅美氏に師事。
現在、地元を中心に演奏、講師の活動を行う。
やまぎし音楽がくいん(ヴァイオリン講師)、柳町中学校室内楽部顧問、NOVAキッズオーケストラ指導者。
ヴァイオリン教室「Felicità(フェリチータ)」主宰。
